
こんにちは。性格はあまり明るくないかもしれないので、せめて現場を照らすライトは明るいものをチョイスするようにしようと思っている現場管理者のハマゾーです 笑。現場を明るく照らすライトと言えば建築現場で働く方であれば当然と言われるかもしれませんが「投光器」しかありません。
Continue reading
建築道具大好きな現場管理者の私、ハマゾーがこれから大工道具、建築道具を揃えるという大工さん、職人さん見習いの方向けにプロの大工さん、職人さんが愛用している建築道具を紹介していきたいと思っています。マキタや日立、MAX、タジマ、シンワなど各メーカーから販売されている道具の特徴を紹介していきます。
こんにちは。性格はあまり明るくないかもしれないので、せめて現場を照らすライトは明るいものをチョイスするようにしようと思っている現場管理者のハマゾーです 笑。現場を明るく照らすライトと言えば建築現場で働く方であれば当然と言われるかもしれませんが「投光器」しかありません。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。最近では、ピコ太郎やポケモンGOなど、一時期大流行りしたものが今では飽きられてしまうなんて事が毎年繰り返されていますよね。流行ったもの以外でも王道だった商品や事に対して飽きてきてしまってちょっと変化を与えるために違うものを選んでみたりする事も結構ありますよね。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。必要な仕事や作業の効率をできる限り高めて、できる限り短時間で終わらせて、効率よく仕事をサボるためにはどうしたらいいかを追求しながら、毎日終わらない必要な作業に追われる毎日を過ごしています。笑
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。現場管理をしていると、ボードやサイディングをカットしている時に集じん機がしっかりと粉を吸い込んでくれず、現場全体が粉まみれになるような事がちょこちょこあります。集じん機がしっかりと粉を吸い込んでくれないと、まわりに粉が飛んで近くの車や敷地が粉まみれになったり、その場にいるだけで息がしにくい状態になったりします。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。ある事情により毎年、草刈りを自分でしています。エンジンタイプの草刈機を使ってほぼ一日かけて何日間か草刈り作業をしているのですが、草刈機のチップソーはある程度使っていると切れ味が無くなってきます。切れる時は、スパスパと切れて作業もスムーズに進むのですが、チップソーの切れ味が悪くなるのと連動して作業効率も下がってしまいます。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。みなさんは、ブルーシートのサイズや厚さなど、どの規格のブルーシートを多く使っていますでしょうか?ブルーシートにも人気のある売れ筋のブルーシートとあまり使われない人気の無いブルーシートが存在します。状況や養生したい物のサイズに合わせたブルーシート選びが出来れば、ムダも少なく足りないという事態にも陥らないです。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。みなさんは、ブルーシートをどこで製造していて、どのように製造されているかご存知でしょうか?今回は、建築現場でほぼ毎日使うブルーシートの製造に関するお話しを紹介したいと思います。
まず最初に、日本国内で出回っているブルーシートには大きく分けて2種類あります。国産のブルーシートと中国産などの輸入のブルーシートです。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。みなさんは、どの墨つぼを使われていますでしょうか?墨つぼの有名なメーカーと言えばタジマとシンワだと思います。しかし、タジマとシンワが出している墨つぼは、かなりの数があってどの墨つぼが多く使われているのか、どの墨つぼが利便性に優れているのか分からないですよね。
Continue reading
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。どんな買い物をする時でも「なんとなく」という感覚で選んで購入したものが、後から「失敗した」と後悔することって案外多いのではないでしょうか?私は服を買いに行ったときなんかは、しょっちゅう後悔しています。みなさんはどうですか?
Continue reading
こんにちは。毎日、現場作業している時には、欠かさず清掃作業をしているのに、休日の自宅でも嫁に掃除させられている現場管理者のハマゾーです。おかげさまで、ほぼ毎日掃除をしているので怠け者の自分ですが、年々綺麗好きな人間に変わってきています。(笑)
Continue reading