とにかく軽い脚立のご紹介/おすすめはハセガワの脚軽

スポンサードリンク

建築道具、建築工具の全てに共通する全ての大工さん、職人さんが望む事は、とにかく「軽い」という事です。

 

建築道具や建築工具が重たいと作業性は急激に下がります。逆に「軽い」というだけで作業性は格段にあがります。それは脚立に関しても同じ事が言えます。

 

脚立は使用する場合は地面に置いて使用するので重さは関係ないのですが、脚立を使用する場所に持ち運びする際に脚立が「軽い」という事だけで疲労度は格段に下がります。

 

とにかく「軽い」という部分に特化した脚立がハセガワから販売されている「脚軽」です。

 

とにかく「軽さ」を追求させたハセガワの脚軽

 

ハセガワの脚軽は従来のはしご兼用脚立とは全く異なり脚立専用の脚立ではしごにする事は出来ません。その代わりに軽さを徹底的に追及させている脚立に仕上げています。

 

軽い=耐久性が弱いというイメージもあるかもしれませんが、ハセガワの脚軽は耐久性も追及されていて簡単に壊れる脚立ではありません。

 

 

ハセガワの脚軽は、とにかく大工さん、職人さんの声を追及した脚立です。

 

ハセガワの脚軽はとにかく大工さん、職人さんの声を追及させて完成させた脚立です。そんな脚軽を使用している大工さんの感想の一部を紹介します。

 

・片手でカンタンに操作ができる『ワンタッチバー』がいいですね。開き止めを両手で止めるのは結構面倒な作業なのです。私たちは、安全面を考え必ず両方の開き止めを止めますので、両手が塞がる。ワンタッチバーで操作できるのは、片手で簡単に「さっと」開閉できるので本当に楽です。また、正面だけでなく横の間からも開いている脚立をワンタッチで閉じる事が出来、そのまま持ち運べるのも便利です。

 

・脚立を降りる際には下から2段目、3段目と見えていないことが多いので下手に降りてしまうと、ふくらはぎなどをひっかけてしまい、踵から着地して事故になることも意外にあります。踏桟の幅が広めなので安心して昇降でき、安全です。

 

・仕事中は金槌他の重い道具が入った腰袋を常に着用しているので脚立にひっかかることも多いのですが、天板をフラットに、支柱も丸みを帯びている『脚軽』の細部にわたる形状の心使いは本当に嬉しいです。これからも職人の声を拾いあげていただき、自分たちの道具に対する思いを形にしてもらいたいです。

 

ハセガワの脚軽を激安で購入したい方は参考を是非見てみてください。

 

*参考
【在庫品】長谷川工業 脚軽 ASHIGARU 専用脚立 アルミ 天板高さ0.6m (RZ2.0-06)

 

大工さん、職人さんならば脚立を使用する機会は数多くあります。便利な道具である反面、事故等危険な部分も存在するのが脚立です。脚立を使用する際には正しく使用して転落事故等が起こらないよう注意を払って使用してくださいね。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です