こんにちは。最近、体重の増え具合が気になってしょうがない現場管理者のハマゾーです。人の体重を重たくするのはチョ〜カンタンですが、体重を軽くするのって本当に大変ですよね 笑。さて、私の体重が重たくて大変という話はさておき、建築現場でも「重たい」というキーワードはできる限り排除したいフレーズですよね。
Continue reading
建築現場のヘルメットと言えば!?工事用のおしゃれなヘルメット5選!
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。建築現場の永遠のテーマだと個人的には思っているのですが、男ばかりのむさ苦しい現場の雰囲気があってお施主様や一般の方が話し掛けにくかったり、取っつきにくいというイメージが建築現場にはあると思いませんか!?一番最初に現場の仕事をした時には、「働きたくないな〜!」と正直思ってしまいました。笑
Continue reading
フローリングの施工方法で作業効率アップ!?大工さんにおすすめなサン技研のフローリング・ヒット!!
こんにちは。サボるの大好き!?現場管理者のハマゾーです。住宅一軒の施工と言えば最初から最後まで数えると何ヶ月も日数を要する工事になります。その何ヶ月もの間に最も施工日数を要するのが大工仕事になるかと思います。何ヶ月も掛けて作業する大工仕事が1日でも早く終わる、作業日数を短縮することができれば現場で作業する日数を減らすだけでなく、1日あたりの日当を増やすことに繋がってきますよね。
Continue reading
ママさんダンプに使うスプレー!?雪がくっついて除雪が大変な時に!
こんにちは。冬の寒さが大嫌いな現場管理者のハマゾーです。今年の冬場は例年にないくらい全国的に雪が降り続けていますね!個人的には仕事をサボって暖かい事務所に引きこもりたいのが本音ではあります 笑。冬場の建築現場は寒いので作業がなかなか進んでくれませんが、それ以上に大変なのが雪が積もってしまう事です。
Continue reading
ママさんダンプの使い方って!?意外と知らない人が多い基本の使い方!!
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。ここ数年は、異常気象の影響なのか本来、雪が降ったり積もったりする日本海側が全然雪が積もらなかったり、本来は雪が積もる地域ではない東京や関東地方で雪が積もったりと最近の冬のシーズンは予想が難しいですね。スコップやママさんダンプなどの除雪用品は、品切れになってしまうと入手困難になってしまいますので「備えあれば憂いなし」で早めに準備したいですね。
Continue reading
ママさんダンプのおすすめは!?現場の除雪に使いたいランキングトップ3!
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。ついに冬の到来で雪国の地域で働く人間としては、非常に厳しいシーズンです。現場に雪が積もってしまうと、現場に到着して真っ先におこなうことが除雪作業ですからね・・・ 笑。除雪をおこなう時には、スコップを使うのがメインになりますが、場合によってはママさんダンプも活用する時があります。
Continue reading
高圧と常圧の違いって!?ねじ打機だったら差はあるのでしょうか!?
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。大工さんの必須アイテムのひとつとしてねじ打機があります。ボード貼りを手際よく、短時間で終わらせるための必須アイテムですよね。ねじ打機がなければ現代の建築現場の工期なんて到底間に合うものではありませんし、大工さんの人工に関しても大きく左右される作業なのではないでしょうか!?
Continue reading
ビス打ち機のおすすめは!?新人大工さんにおすすめしたい人気ランキングトップ10!
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。近年の建築工法の変化や工具自体の性能アップなどによって大工さんがメインで使われる工具は、充電工具とエア工具の2大ツールへと変化してきています。一昔前に主流であった電動工具やハンドツールなどは、現在では見かける回数はかなり減ってきています。
Continue reading
左官工事で使う緑のバケツって!?リスのウルトラバケツってご存知ですか!?
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。一般家庭で目にするプラスチック製のバケツはほとんどが、水色のイメージが多いかと思いますが、建築現場において特に左官屋さんや土木関係の方が使われているバケツって緑色のバケツが多いですよね。建築現場にそれほど長く携わっていない方達からすると「この緑色のバケツって何!?」と疑問を持たれる方って意外と多いかと思います。
Continue reading
投光器とは!?建築現場で絶対に欲しいアイテムのひとつ!!
こんにちは。現場管理者のハマゾーです。最近では、冬に向けて日が暮れていくのがかなり早くなってきましたね。建築業で働く方々には、「当たり前だ」とツッコミが入るかもしれませんが、建築現場で仕上げ作業に入るまでは電気が通っていませんし、当たり前の事ながら照明器具も付いているわけがありません。
Continue reading